- 旧約聖書における”バビロン&ペルシャ王考証 ”
旧約の歴史的聖文書及びダニエル書、エステル記等への究明考証から、、、
- 主イエスの生誕事情に関わるもの
キリスト紀元暦、いわゆる現在の<西暦紀元>定立に関わる真相所見も、、、
- 古代世界史から中世に関わるもの
- 原初教会とパウロの事跡年代記
教会史の著作を最初に成し遂げ、著名な史家となったエウセビオスの時代、
ニカヤ公会議(AD325年)等があり、彼の300年の歴史を綴りえた4世紀
中頃までは本当に<信知のきわみ>を尽くす程に熱き時代であったろうに、
- 教会神学に関わるもの
- 神の創造と進化に関わる諸見
- ノアの大洪水:その真相とは!
超付録:誰も教えてくれない【カインのしるしと、アベルのお供え秘儀】
- 宗教を考える、その真を求めて!
- 未来理想国家展望
薬害問題、ガソリン税問題、内閣制度、アメリカ大統領選挙制度など
- 日本近史論考
幕末・明治維新から昭和の終戦までの日本をどう見るべきか。
- キリストの存在、その力溢れるパーソナリティー
福音書の著述的特質の概観を踏まえて、、特にマルコ福音書とヨハネ
福音書との両方には、<著述者人物、本人>に関して、当世歴史情勢
により、そのまま秘め隠された様相にて伝知されるものともなり、
ずっと今日まで知られなかったその事柄事実をも示唆し、考慮して、、
(この表欄の4.原始教会とパウロの事蹟~での、AD41~43年の
項、及び[注]書きの個所合わせて参照)
- 戦国キリシタン時代:イエズス会士事蹟録
”初期から中期の頃まで、夢と望みに心輝くキリシタンの時!、、、”
- 現代宇宙論への布石
"予知予見されていた”古代世界観”からの脱却、近、現代に至りて成る
現代宇宙論の世界観、その正しき叡智の光明なくしては来るべき時は
始まらないと、予定されているものなのかとも"、、。
- 古代エジプト史年代記
出エジプトに至るエジプト王ファラオ(パロ)との係わりは、、、、
- シュメール王名表時代論考
"シュメール王名表成立、新解説所見、解明は如何に、、、"
|